試合速報

海外情報

海外注目戦

TV・ネット欄

ランキング

階級別特集
年月日() :開始
会場:
判定3-0
115-113,115-114,117-111
左:クロラ 右:リナレス
1/20
試合:左ジャブから右ストレートを狙うリナレスに対し、クロラはガードを固めた構えで前進。ともに相手にダメージを与えるようなパンチは少ないものの手数、ヒット数でリナレスが前半をリードしたかに見えたが、実際のスコアカードでは5回までジャッジ二者が49対46、48対47でクロラ有利、もうひとりが49対46でリナレス有利という振り分けになっていた。6回、リナレスが右ストレートをクリーンヒットしてWBA王者をぐらつかせ、大きなポイントをゲット。しかし、これで危機感を抱いたのか7回、クロラが攻勢を強めるとリナレスの足が止まり、ロープを背に守勢に追い込まれる。続く8回、9回もリナレスは手数が減り、守りに費やす時間が長くなった。
勝負の行方が混沌とするなか、抜け出したのはリナレスだった。10回、再び足をつかいながら鋭い左ジャブを突き刺して攻勢を印象づけ、11回、12回も回転の速いコンビネーションでポイントを連取した。結局、この最後の3ポイントがものをいい115対114、117対111、115対113のスコアでリナレスが勝利を得た。
WBCのダイヤモンド・ベルトに加えWBA王座、さらにリング誌のベルトも手に入れたリナレスは44戦41勝(27KO)3敗。今後はWBO王者のテリー・フラナガン(英)との統一戦や、右拳の負傷で戦線離脱している間にWBC王者になったデヤン・ズラティカニン(モンテネグロ)らとの対戦が期待される。WBA王座の2度目の防衛に失敗したクロラは39戦31勝(13KO)5敗3分。

試合日程

試合結果

新人王

ランキング

選手検索

TV・ネット欄

王者一覧

タイトル戦

階級別特集

インタビュー

試合動画

データ分析

待受写真

ジム検索

注目選手

海外日程

海外結果

海外選手

海外注目戦

海外情報

基礎知識

アンケート

勝ちメシ

レッスン

占い