試合速報

海外情報

海外注目戦

TV・ネット欄

ランキング

階級別特集
年月日() :開始
会場:
判定3-0
117-111,116-112,117-111
 2代前のIBFベルト保持者で今回は挑戦者でもあるビュテのホーム、ケベック市のビデオトロン・センターは熱狂的なファンで埋まった。戦前、「デゲールには大きな重圧がかかるはず」とビュテが言っていたとおりの状況になったが、試合では08年北京五輪金メダリストが慌てることなく挑戦者をコントロールしていった。同じサウスポーだがビュテが強打を振り抜くタイプなのに対し、デゲールは機をみて構えを右にチェンジするなど変則的な一面も持っている。この日もデゲールはより速く、より忙しく動き、徐々に差を広げていった。ビュテは前に出るものの決定的なダメージを与えるパワーパンチを打ち込むことができないまま試合終了のゴングを聞くことになった。アクションの多い好ファイトだったが、手数とヒット数で勝るデゲールが116対112、117対111(二者)の判定をものにした。初防衛に成功したデゲールは23戦22勝(14KO)1敗。返り咲きを阻まれたビュテは35戦32勝(25KO)3敗。

試合日程

試合結果

新人王

ランキング

選手検索

TV・ネット欄

王者一覧

タイトル戦

階級別特集

インタビュー

試合動画

データ分析

待受写真

ジム検索

注目選手

海外日程

海外結果

海外選手

海外注目戦

海外情報

基礎知識

アンケート

勝ちメシ

レッスン

占い