海外情報 | 海外注目戦 | TV・ネット欄 | ランキング | 階級別特集 |

判定3-0
119-109,119-109,118-110
119-109,119-109,118-110

試合: 14対1のオッズが示していたとおり王者の総合力が一枚上だった。このところ3試合連続で3回以内に試合を終わらせているクイッグは、この日も積極的に攻めて出た。上下にパンチを散らしながら先手をとって攻め、早い段階で主導権を掌握。大竹も折々で応戦したが、流れをつかむことはできない。地元の大声援を背に快調に飛ばすクイッグに対し、大竹も抵抗をみせたがポイントを奪うまでには至らなかった。「終盤に勝負をかける」と話していた大竹は10回、右目の上をカットするアクシデントに見舞われ、一層苦しくなった。それでも必死に反撃を試みたが、逆転することはできなかった。コンスタントにポイントを重ねたクイッグが119対109(二者)、118対110の大差でジャッジ全員から支持を受けた。5度目の防衛を果たしたクイッグは32戦30勝(22KO)2分、敗れた大竹は27戦22勝(9KO)2敗3分。
試合日程 | 試合結果 | 新人王 | ランキング | 選手検索 |
TV・ネット欄 | 王者一覧 | タイトル戦 | 階級別特集 | インタビュー |
試合動画 | データ分析 | 待受写真 | ジム検索 | 注目選手 |
海外日程 | 海外結果 | 海外選手 | 海外注目戦 | 海外情報 |
基礎知識 | アンケート | 勝ちメシ | レッスン | 占い |



