試合速報

海外情報

海外注目戦

TV・ネット欄

ランキング

階級別特集
年月日() :開始
会場:
判定1-1ドロー
116-111,112-115,114-114
左:ヒメネス 右:河野
1/20
試合:ヒメネスは両ガードを高く上げた半身の構えから速い左を突いて出た。河野は懐に潜り込もうとするが、右アッパーや左フックに邪魔されて果たせない。2回に入り河野が圧力を強めて接近を図ると、途端にヒメネスは嫌がる素振りをみせた。この回、河野は右目上をパンチによってカット。3回、「コーヘイ」コールに背中を押されて河野が前に出てヒメネスのボディを攻めたが、挑戦者も上下にパンチを打ち分けて抵抗した。河野が前進しヒメネスが足をつかいながら迎撃する展開が続いたが、左フックを中心に有効打では挑戦者が上回っていた。ヒメネスはインサイドからの右アッパーやサイドから巻き込むような左右フックを巧みに使い分けた。6回、河野の右で挑戦者の体が傾いだのを機に王者がラッシュしたが、決定的なシーンをつくることはできなかった。この回、ヒメネスにはローブローによる減点1が科された。以降、右ストレートを中心に河野のヒット数が増え、ヒメネスが守勢に回る場面が多くなった。9回、河野は横殴りの右を好打したが、クリンチで追撃を断たれた。追う河野、下がりながら迎撃するヒメネスという展開は変わらず、終盤も一進一退の攻防が続いた。最終回も河野は果敢に攻めて出たが、スタミナの切れかかった挑戦者を捕まえきれなかった。河野にとって惜しまれるのは、右をヒットしたあと左フックという二の矢が次げなかったことであろう。

試合日程

試合結果

新人王

ランキング

選手検索

TV・ネット欄

王者一覧

タイトル戦

階級別特集

インタビュー

試合動画

データ分析

待受写真

ジム検索

注目選手

海外日程

海外結果

海外選手

海外注目戦

海外情報

基礎知識

アンケート

勝ちメシ

レッスン

占い