![]() 海外情報 | ![]() 海外注目戦 | ![]() TV・ネット欄 | ![]() ランキング | ![]() 階級別特集 |

年月日() :開始
会場:
会場:

11R 1分 8秒 TKO

試合:井上がじわりとプレッシャーをかけ、本来はファイター型のサマートレックを下がらせる展開でスタート。2回、井上は足と左で相手を追い立てるが、まだ無理をしない。それでも鋭角的な左フック、被せる右は威嚇効果は十分だった。サマートレックはときおり意を決したように飛び込むが、ブロックされるか空を切るかでヒットはしなかった。3回、圧力を強めた井上は左のボディブローを見舞って挑戦者の可動範囲を狭めていった。4回、サマートレックが接近戦を仕掛けて出たが、井上はアッパーで迎撃。ラウンド終盤には右で痛烈なダウンを奪った。4回終了時点に公開された採点は三者とも40対35で王者リード。5回、手負いのサマートレックが前に出てきたが、井上は冷静に守るところは守って対応。逆に左右のアッパーや左ボディブローを浴びせてリードを広げた。6回、井上は右ストレート、右アッパーのあと左ボディブローでダウンを奪った。再開後、KO寸前まで追い込んだがゴング。7回、挑戦者が攻勢をかけてきたが、井上は無理をせずにブロックで被弾を防いだ。8回、今度は井上が攻勢に出たが、サマートレックも必死の形相で反撃、タイトルへの執念をみせた。8回終了時の公開採点は二者が80-70、もうひとりは80-69でいずれも王者リード。9回になると井上は左にスイッチしてあしらうなど余裕もみせたが、逆に被弾する場面もあった。これでスイッチが入ったのか井上は攻勢を強め、右を連発してサマートレックにダメージを与えた。大きな動きのなかった10回を経て迎えた11回、井上は相手のボディを攻め、さらに左右で追撃。そこでレフェリーが両者の間に割って入り試合は終わった。
![]() 試合日程 | ![]() 試合結果 | ![]() 新人王 | ![]() ランキング | ![]() 選手検索 |
![]() TV・ネット欄 | ![]() 王者一覧 | ![]() タイトル戦 | ![]() 階級別特集 | ![]() インタビュー |
![]() 試合動画 | ![]() データ分析 | ![]() 待受写真 | ![]() ジム検索 | ![]() 注目選手 |
![]() 海外日程 | ![]() 海外結果 | ![]() 海外選手 | ![]() 海外注目戦 | ![]() 海外情報 |
![]() 基礎知識 | ![]() アンケート | ![]() 勝ちメシ | ![]() レッスン | ![]() 占い |

