ボクシングモバイルニュース
[会見]2018.11.20

プロ・アマ一丸! ボクシング盛り上げる

両会長を囲みがっちり握手
 JPBA(日本プロボクシング協会)とアマチュアのJABF(日本ボクシング連盟)は20日に都内で初の協議会を開き、JPBAの渡辺均協会長とJABFの内田貞信会長は終了後の会見で「歴史的な協力関係が構築できた。両団体で協力し合いボクシングを盛り上げていこう」と握手をかわし、共同で4つの合意事項を発表した。
協議会には両団体理事20名が参加
 会見には両会長のほか、JPBAからは平仲明信副会長と柳光和博プロ・アマ対策委員長、JABFからは鶴木良夫副会長と広報担当の戸田裕典弁護士が出席。戸田氏からは「1.アンダージュニア大会の今後のあり方、2.オリンピックへの対応、3.アマチュア規則・プロルールの相互確認およびその周知法について、4.プロ・アマ協力体制の構築について」と、大まかな合意事項が発表された。
互いに大きな枠で頑張っていくと内田会長
 アンダージュニア大会は選手の可能性を広げる目的として、来年度の大会を共同開催していく方向で一致。少なくとも、現在プロ側の大会に出場した選手がアマの大会に出場できなくなるという規制は撤廃される。

 東京オリンピックでのボクシング存続が危ぶまれる問題については、JPBAが協力して署名活動をしていくと決定。100万件を目標に署名を集め、今月来日予定のIOC国際オリンピック委員会バッハ会長に届けることになる。
 プロからの参加については、すでに選手を引退している選手であればアマ資格を取ることで可能となるが、現役選手は3月に行われる予選への参加が現実的に難しく、東京五輪を目指すことは事実上不可能と判断。東京以降の大会参加については、今後協議が必要としながらも、原則的にAIBA(国際ボクシング協会)の方針に従うとした。
問題点はプロ側にも多くあったと右:柳光氏
 アマからプロへの引き抜き問題、アマ資格取得等に関しては、互いのルールを再確認した上で、今後協定を結ぶことで一致した。

 最後に両団体の協力体制の構築については、協議会を定期的に開くほか、プロ・アマの大会日程が極力被らない方向で調整。また、年間表彰を合同で行うことを目指すとした。
握手をかわした内田会長と渡辺会長
 記者からはJABF前体制の一連の騒動に厳しい意見も出たが、鶴木副会長は「批判を真摯に受け止め、改革と信頼回復に努めていくしかない」とし、ガバナンスの再構築を約束。また柳光対策委員長は、これまでアマと関係が築けなかった点はプロ側にもあったと話し、平仲副会長は「子供たちに夢を与えるために、二つのボクシング界が歩み寄った。歴史的な大きな一歩」と関係改善を強調した。