自分研究

体の調子をいつでもMAXにできるようになりつつあるかも。ロードワーク、そこで前日の練習具合をかんがえて「調整」すれば最低でも普通以下にはならないような自分の動きを発揮できる。
たぶんそんなこと他の選手は遠い昔からやってたんだろうけど…。

昔はいつでもMAXな感じだったんだけど、相手が強豪になっていくにつれ練習量と走り込みの量を考えずにとにかく量ばかり気にしすぎてたかも。
「調整」って言葉を無視してなにもかも量だって決めつけてきてたかも。
あとは減量との兼ね合いさえ踏まえることができれば自分なりにボクシングを今まで以上に最高に楽しむことができそう。

来年は今まで以上に楽しくなりそう。

コメント / トラックバック4件

  1. タカ より:

    調整って大切なんですね!!芹江さん頑張ってください
    時々、「俺なんかが芹江さんとメールしてて良いのか!?芹江さんに迷惑ではないかと!?」っと思います!!
    実際の所はどうでしょ!?(笑)

  2. serie より:

    タカさん>
    コメントありがとうございます。
    大丈夫ですよ!ここにコメントしてくれるみんなも仲間なんですから。

  3. ガーゴン より:

    はじめまして 最近ボクシングに興味を持ち出し ボクモバをみてたら 気になったので 投稿させていただきました 芹江選手の試合やテレビをみたいのですが
    どうすればみれますか?
    試合び日程や場所がしりたいです ちなみにこちらは名古屋にすんでます

  4. serie より:

    ガーゴンさん>
    コメントありがとうございます。
    過去の試合はYouTubeという動画サイトにのっています。
    2月13日に試合があり、それはフジテレビNEXTさんで放送あるかと思います。もしよかったら見てみてください。