強い奴はたくさんいるな。

2011050414240000.jpg 2011050414250000.jpg 2011050409260000.jpg

今回の連休を利用して親戚の暮らす岩手県宮古市へ行って来た。

ささやかながら、物資を用意して。
生活用品や食料品は足りているとの事だったので、酒・タバコ等嗜好品や、子供達のお菓子やジュース、遊び道具を持って行った。

現地到着後、親戚に被害の大きかった山田町、大鎚町を案内してもらい、瞬時に絶句。

土砂と瓦礫の山。家は骨組が剥き出しで、何とか原型を止めいるものや、基礎しか残ってないものが。

防波堤も無惨に砕け散り、無造作に転がっている。

これでもかなり復旧が進んだのだと聞かされ、更に絶句。

次に親戚の同僚がいる非難所を訪れた。
とある小学校。校舎では老若男女問わず大勢の人が床に座っている。
校舎に入れなかった人は校庭の車の中で寝泊まりしている。
全てが想像を超えていて、俺達みたいな甘ちゃんが来てよかったのかって気にもなった。

でも、持参した物資を渡すと、とても喜んでくれた。それだけで、こっちが救われた気がした。

出来れば非難所の人達と、酒を酌み交わしたいと思ったけど、今は我慢。
復興したら彼らとうまい酒を飲みたいもんだ。

従兄弟の家で一休みして、東京へとんぼ返り。
帰りぎわ従兄弟に「試合楽しみにしてるよ」と言われた。
「最期に一花咲かせるよ」と約束し、車を走らせた。

ハードスケジュールだったけど、いい出会いがあり、いい経験にもなった。
従兄弟を始めとする被災地の方々の前向きな力強さを見習い、自分のボクシングを磨きます!

ありがとう東北!

コメント / トラックバック6件

  1. 馬場 より:

    まだまだ頑張ってボクサーでいてほしいですよ スマトラ島を思い出しました。津波の恐ろしさは小学校で静岡県三保に海洋博物館に津波の模型がありました。津波の恐ろしさ怖さを思い出しました

  2. いわま より:

    馬場様
    怖さ思い出させてしまってすんません。

    東北に力もらってきました。

  3. 馬場 より:

    いえいえ大丈夫です。私を抱いてほしいです。

  4. (^O^)/ より:

    あなたが一番強いですよ!試合はきっと組まれます!

  5. (^O^) より:

    更新はまだかぁ〜

  6. 真田 より:

    にぃさん御苦労様です。お疲れ様でした。